2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
現在の投資方針 新投資方針 投資方針の変更理由 売買ルール 個別株 アクティブファンド・ETF 売買ルールを設けた理由①資産全体への影響 売買ルールを設けた理由②"とりあえず買い"防止 まとめ 現在の投資方針 8月に40万損切りし、その反省から投資方針を決め…
資産運用報告5か月目です。 調整時に毎日買っていたインデックスが上昇、個別株も好調などのおかげで今月はなかなか増えました。 投資ルールと投資方針 個人資産 夫婦共通資産 今月の主な動き 口座への入金額:17万 投資信託購入額:128.8万 個別株・…
今週、久々にインデックス投信以外の個別株と投資信託を動かしました。 凶と出るか吉とでるか・・ 売った投資信託・個別株(予定含む) iFreeNEXT ATMX+(中国テック投信) アップル 買った投資信託・個別株 iFreeActive EV グーグル マイクロソフト まとめ…
※この記事の情報は2021年10月27日時点のものになります。 過去に同内容の記事を書いたことがあるのですが、ブログを始めたばかりで全面修正が必要だったため、記事自体を書き直しました。 指数に連動した投資信託は人気があるため、各社の手数料値下げ合戦に…
米国株をやっているけど日本株にも興味がある。 購入した6銘柄 評価額(10/22時点) 内訳 いずれは・・ まとめ 米国株をやっているけど日本株にも興味がある。 過去に日本株をやっていたこともあり、買いたいなと思う銘柄いくつかありました。 ただ、日本株…
おすすめ投資マンガ「インベスターZ」をレビューします。
引用:取引ツールログイン | サクソバンク証券 ※2021年11月15日にサクソバンクから連絡があり、残念ながらTQQQやARKKが購入できなくなりました。 詳細はこちらの記事をご覧ください サクソバンクでTQQQ、ARKなどが買えなくなりました。 --------- ※この記事…
最近、親ガチャという言葉を耳にするようになりました。 ちょっと自分なりの考えを書きたいと思います。 親ガチャとは? 自身の親に対して思うこと 感謝する理由①育ててもらったこと 感謝する理由②経済的なこと 不満な理由 スヌーピーからの反論 子育てする上…
まだできていない部分もありますが、大体ブログのリニューアルが終わりました。 と言っても更新していく内容等は今後も大きくは変わりません。 ブログ名称の変更理由 アイコン変更 1億円は目指すのか 最後に ブログ名称の変更理由 ブログは勢いで始めたこと…
S&P500チャート確認 ①50日移動平均線上抜け ②トレンド転換? ③逆三尊 ④出来高 ⑤MACD VTIも同様 じっちゃまさんこと広瀬隆雄氏の意見 Twitter Youtube 出来高を伴って50日移動平均線を完全に上抜けたので意見変更する まとめ S&P500チャート確認 S&P500は…
欲しい株だらけ!笑 購入した30銘柄 評価額(10/15時点) 内訳 30銘柄買った別の理由 LINE証券でも・・ まとめ 欲しい株だらけ!笑 米国株をやっていて前からやりたいと思っていることがありました。 欲しいと思った株を何も考えずに買ってみたい!笑 米国株…
東武動物公園に行ってきたPart2(動物編)です。 Part1のアトラクション編はこちらをご覧ください。 pawkun.com では早速動物編いきます。 動物たち 退園 まとめ 動物たち ライオン。大爆睡(^^; もう1匹も爆睡してました。。顔も見えず ついにレアなホワイ…
dot.asahi.com 投資信託の毎月の積立日をいつにするかによってリターンが異なるようです。 いつが良いのか検証している記事があったのでご紹介します。 検証期間 S&P500連動の投資信託 全米株式連動の投資信託 日経連動の投資信託 月初めの方が比較的リター…
モーニングサテライトFacebookより モーサテで金利上昇ネタが取り上げられていたのでご紹介します。 にしても最近テレビはモーサテぐらいしか観ていません・・。 なぜ地方銀行は金利上昇に強い? 営業収益に占める純金利収入は? 地方銀行のETF紹介 $KRE(SP…
埼玉の東武動物公園に行ってきました。 初めて行ったのですが、”動物公園”とあったので、動物メインかなと思ったら乗り物が多くてビックリしました。下調べはしたつもりだったんですが(^^; 1つの記事にするつもりが、思ったよりボリュームが出たので、アトラ…
2021年10月10日更新(順次更新予定です) おすすめの米国株関連の投資本を紹介します。 なお、当然ですが、全て読了済かつおすすめできる投資本のみをご紹介しています。 【3段階評価】 ★★★必読 ★★ 超おすすめ ★おすすめ 米国株初心者向け~まずはこの2冊~ 【…
先日たまたま親しい同僚と投資の話をすることがありました。 その時にインデックス投資の説明をすることがあり、文章より会話の方がわかりやすい?と思い、記事にしてみました。少し補足もしましたが、その時の会話を再現したいと思います。 パウをP、同僚を…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
私のジュニアNISAは全てオルカンです。 オルカンの紹介記事はたくさんあるので、連動しているインデックス"MSCIオールカントリー"などにも触れつつ、個人的に思う強みも書こうと思います。 そもそも”オルカン”って? 基本情報 純資産総額 オルカンが連動して…
※2021年11月15日にサクソバンクから連絡があり、残念ながらTQQQやARKKが購入できなくなりました。 詳細はこちらの記事をご覧ください サクソバンクでTQQQ、ARKなどが買えなくなりました。 ※TQQQなどの取り扱いがなくなったもの以外は特定口座で買うことがで…
資産運用報告4か月目です。相場下落と一緒に資産も減っています( ;∀;) 投資ルールと投資方針 個人資産 夫婦共通資産 主な動き 口座への入金額:17万 投資信託購入額:118万 個別株・ETF:約7.4万 運用資産推移 私の個人資産 推移 ポートフォリオ 詳…
マネックス証券の岡元氏が10月の相場推移に関する面白いデータを示してくださったので紹介します。ツイートはこちら。 引用:マネックス証券 岡元平八郎氏のTwitter 1983年~2020年と過去10年で10月はどういった値動きをしたのかというグラフです。 内容より…
雨男の息子 高円寺氷川神社 蚕糸の森公園 まとめ 雨男の息子 息子はめちゃ雨男なのです。 私と妻は晴れ男、晴れ女なので、2人で出かける時は大体晴れでした。 しっかし、息子と3人で少し遠出をすると雨雨雨( ; ; ) ブログで記事にした千葉と水族園の時も雨…
今週はなかなか下落したので、主要なETFやGAFAMのパフォーマンス確認をしたいと思います。 また、じっちゃまさんがツイッターで気になることをおっしゃっていましたので、紹介します。 主要ETFの1週間パフォーマンス VOO(S&P500連動)日足チャート QQQ(NA…
保有株数が少ないため、かなり少額ですが、エヌビディアとVTIから配当金をいただきました。画像はSBI証券の電子交付サービスからの引用です。 エヌビディア配当金(9/23) VTI配当金(9/29) エヌビディア配当金(9/23) エヌビディア配当金 日本円にして、3…
■記事のポイント■ S&P500は大型優良企業500社、NASADAQ100は情報技術が中心の100社で構成。 両指数の上位銘柄はGAFAMやテスラ、エヌビディアなどが中心。 S&P500は上位10銘柄で30%弱を占め、NASADAQ100との重複は約25%。 NASADAQ100は上位10銘柄で約53%…