パウの米国株投資&子育てブログ

投資で学んだこと、子育て、資産運用記録などについて書いていきます。

風丸さんがレバナスに関する本を出すそうです。

風丸さんって? Youtubeを観た感想 どの程度売れるのか・・ 所感 風丸さんって? 一時期レバナスが流行りに流行っていた頃(2021年後半?)、YoutubeやTwitterでレバナスを推しまくる方が何名かいたのですが、恐らくその筆頭が風丸さんです。 Twitterを見て…

【ナスレバとは】最近話題の「ナスレバ(レバナス)」を調べてみた【iFreeレバレッジNASADAQ100】

※2022年8月14日にリライトしました。 Twitterでよく”ナスレバ”や”レバナス”という言葉を見るようになり、気になったので調べてみました。 楽天レバレッジNASDAQ100に関しても記事を書きましたので、よろしければご覧ください。 関連記事 【楽天 レバナスとは…

【地球コンプリート】グローバル2倍株ファンドとは?(日興アセット)【販売会社は?】

一時期Twitterでレバオルカン、レバカンと話題になっていた投資信託です(話題になっていたのは多分数日ぐらいですが・・。) スルーしていたのですが、マネックス証券でたまたま見たら気にはなってしまったので、調べてみました。 グローバル2倍株ファンド…

【楽天VTとSBIVTのベンチマーク】FTSEグローバル オール キャップ インデックス(Global All Cap Index)【投資信託・ETF】

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスに続き、FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスの紹介です。 全世界株式のインデックスと言うとこの2つが主要なものになります。 オルカンはMSCI、楽天VTやSBIVTはこのFTSEをベンチマークとしていま…

【レバレッジ】S&P500・4倍ブル型ファンド【投資信託】

SBI証券のホームページを見ていたらたまたま見つけたので紹介します。 販売用資料と目論見書をチラッと見ただけです。 にしても4倍て・・チャートがすごいのでそれだけでもみると面白いかもしれません。 ※本記事の情報はいずれも2022年2月19日時点のものとな…

【オルカンのベンチマーク】MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)とは【チャート・構成銘柄など】

少しマニアックな記事かもしれませんが、オルカンなどに投資されている方は知っておいて損はないと思います。 記事を書いていて私も勉強になりました。 www.msci.com 正式名称は? "オルカン"の由来はここからでは・・(ただの推測です) 概要 具体的にどこ…

【楽天VT】楽天・全世界株式インデックス・ファンド【オルカン(オールカントリー)との違いや比較も】

SBIの全世界株式インデックスファンドが誕生予定のため、昨日記事にしました。 その流れで楽天の全世界株式も確認してみました。 www.rakuten-toushin.co.jp ファンドの投資先 バンガード®・トータル・ワールド・ストックETFとは? ベンチマーク 2つの違い…

【投資信託】SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドがまもなく誕生!!【旧ファンドやオルカンとの違いは?】

明けましておめでとうございます。 SBIアセットマネジメントが全世界株式の投資信託を作ると発表があったので紹介します。 go.sbisec.co.jp 「SBI・全世界株式インデックスファンド」が既にあるのですが・・? 買う時は気を付けましょう! 設定日 申込期間 信…

【4,000万が92万に!?】「レバナス」に関する記事を紹介【暴落・危ない?】

レバナスに関する記事があったので紹介しつつ、思ったことを書いていきたいと思います。 ちなみに私はレバレッジのかかった金融商品を長期保有したことはありませんが(短期ならあります)、手法としては"アリ"だと思っています。 news.yahoo.co.jp レバナス…

【楽天 レバナスとは?】楽天レバレッジNASDAQ100を調べてみた【ETF・レバナス100】

楽天レバナスって? レバレッジ3倍も・・ 設定日 信託報酬手数料 iFreeレバレッジNASDAQ100が手数料を下げてくる可能性は・・? 【注意】取扱いのある証券会社(2021年11月21日現在) 投信販売額人気ランキング(楽天証券) 純資産総額 チャート比較(VOO&QQ…

【投資信託】iFreeActive EVの評価・組み入れ銘柄(eMAXIS Neo 自動運転との違いも)

2021年11月8日にリライトしました。 私も購入している投資信託について書きます。 ■記事のポイント■ EVは環境問題への配慮や温暖化対策のため、多くの国で普及を推進。 組入銘柄は米中企業を中心に素材なども含めたEV関係銘柄に分散。 アクティブファンドの…

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました!

今年は投票権がありそう?だったので、投票してみました! Fund of the Year 2021とは? 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」とは? 過去2年の結果は? 2020年 2019年 投票権ある・・? どの投資信託に投票した? まとめ Fund of the Year 2021…

【eMAXIS Slim米国株式/SBI・V】S&P500連動の投資信託を比べてみた【比較・おすすめ】

※この記事の情報は2021年10月27日時点のものになります。 過去に同内容の記事を書いたことがあるのですが、ブログを始めたばかりで全面修正が必要だったため、記事自体を書き直しました。 指数に連動した投資信託は人気があるため、各社の手数料値下げ合戦に…

【S&P500・全米】投資信託の積立日は毎月何日がベスト?【おすすめはいつ?】

dot.asahi.com 投資信託の毎月の積立日をいつにするかによってリターンが異なるようです。 いつが良いのか検証している記事があったのでご紹介します。 検証期間 S&P500連動の投資信託 全米株式連動の投資信託 日経連動の投資信託 月初めの方が比較的リター…

【初心者向け】インデックス投資とは (会話形式)

先日たまたま親しい同僚と投資の話をすることがありました。 その時にインデックス投資の説明をすることがあり、文章より会話の方がわかりやすい?と思い、記事にしてみました。少し補足もしましたが、その時の会話を再現したいと思います。 パウをP、同僚を…

【オルカンとは】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の評価【S&P500との比較も】

私のジュニアNISAは全てオルカンです。 オルカンの紹介記事はたくさんあるので、連動しているインデックス"MSCIオールカントリー"などにも触れつつ、個人的に思う強みも書こうと思います。 そもそも”オルカン”って? 基本情報 純資産総額 オルカンが連動して…

【オルカン】ジュニアNISAをS&P500ではなく全額「eMAXIS Slim オールカントリー」にした理由

pawkun.com ジュニアNISAは全てオルカン(eMAXIS Slim オールカントリー)に投資しています。 今回はS&P500の投資信託ではなく、全額オルカンにした理由を書きたいと思います。 なお、基本的に約20年間売却しない前提での記載となります。 理由は主に3点で…

【iFreeNEXT・eMAXIS・PayPay】NASDAQ100連動の投資信託を比べてみた【比較】

// インデックス投資の代表格であるNASDAQ100指数連動の投資信託を比較してみました。 私は大和アセットの「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」に投資しているので、正直これが最良だろうと結果ありきで記事を作成するつもりだったのですが・・・意外な結果…