パウの米国株投資&子育てブログ

投資で学んだこと、子育て、資産運用記録などについて書いていきます。

【じっちゃま】コア・サテライト戦略(運用)とは【比率は?】

f:id:pawkun:20210914215406p:plain

 

「じっちゃま」こと広瀬隆雄さんがおっしゃっていたコアサテライト戦略(運用)について紹介します。

概念自体は非常に簡単な上に有用なため、知っておいても全く損はないと思います。

コア・サテライト戦略とは(じっちゃまさん)

f:id:pawkun:20210914214033p:plain

「コア・サテライト戦略」イメージ図

じっちゃまさんの記事です。

全米株式に投資するようなETFをひとつあなたのポートフォリオに組み込み、それにあなたの全投資資産の半分とか3分の2を割り当てることでしっかりとした核(コア)を形成するというやり方があります。これであなたのポートフォリオが他人よりも劣後するリスクは大幅に軽減することができるのです。

そして余った資金でグロース株などの個別株投資をすれば良いと思います。このようなやり方をコア・サテライト戦略と呼びます。

引用:広瀬の外国株式・海外ETFデビュー口座

整理すると下記です。

コ   ア:全投資資産の1/2~2/3程度をVTI
サテライト:グロース株などの個別株
 

つまり

 

資産の半分以上は手堅いインデックス投信やETFなどで守りを固め、それ以外はグロース株などで積極的な資産増を狙う攻めの運用を行う

 

という整理になるかと思います。

 

恐らくサテライトに関してはグロース株以外にもREIT、高配当株などでも良いのかなと思います。

ついつい個別株などに手を出してしまいがちな人向き

私ですね。今もいくつか欲しいのものがありますが、我慢しています。

自分に制限をかけるという意味でもコアを7割、サテライトは残りの3割など自分の中でルールを設け、その範囲内で個別株投資を行うと良いかもしれません。

個別株だけでうまく利益を出せる方は限られていると思うので・・。

まとめ

最初はコアを大きめにし、徐々にサテライトの比率を上げていき、自身のちょうどよい比率を見つけるのが良いように思います。

 

 

 ポチッといただけるとブログを書く励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村