パウの米国株投資&子育てブログ

投資で学んだこと、子育て、資産運用記録などについて書いていきます。

【2022年末】米国投資銀行5社のS&P500目標株価は?

f:id:pawkun:20211124220838j:plain

最近はインプットやらお出かけやら風邪やらで更新が滞っていました。

米国の投資銀行が2022年末のS&P500の目標株価を出していたので紹介します。

ちなみに私は英語できませんので、誤りがあったらすみません。

では早速いきます!

高い順に紹介します。

※リンク先の記事は全て11月中旬以降のものです。

ウェールズ・ファーゴ:5100~5300

Wells Fargo cuts 2022 growth, but boosts S&P 500, yield targets

※シーキングアルファのアカウントを作成しないと見れないようです。

経済成長強い!!!

ゴールドマン・サックス:5100

www.bloomberg.co.jp

経済成長強い!!

 

JPモルガン:5000(2022年6月まで)

markets.businessinsider.com

経済成長強い!!

バンクオブアメリカ:4600

www.thestreet.com

上昇しない理由は、インフレ、債券利回り上昇、中国不動産などのリスクがあるから。

モルガン・スタンレー:4400

www.reuters.com

下落理由は、債券利回り上昇、サプライチェーン混乱によるコスト増など。

ヨーロッパと日本は強い。

(モルガンスタンレーは前も外していたんですよね・・)

 

整理

インフレやサプライチェーン問題あるけど、経済成長強いから株は上がる!というのが上位3銀行です。

それ以外の2銀行は逆にそれらが理由で上がらないという感じでしょうか。

まとめ(所感)

個人的には、利上げのタイミングなどでどこかしらで大きな調整があるのだろうなと思いつつも上昇すると思っています。

シクリカル銘柄はどこかで頭打ちになり、利上げや金利上昇があることから資金繰りにも余裕があり、なおかつ成長している大型銘柄に資金が集まるのかな・・と。

こうなるとナスダックが相場を牽引すると思います。

 

 ポチッといただけるとブログを書く励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村