パウの米国株投資&子育てブログ

投資で学んだこと、子育て、資産運用記録などについて書いていきます。

資産運用報告(2021年11月3週目)

f:id:pawkun:20211125125200p:plain

少し遅くなりましたが、6か月目第3週目の資産運用報告です。

今回は100万ほど臨時収入があったため、増加しています。

投資ルールと投資方針

我が家では、私の個人資産と夫婦共通資産を分けて投資しています。簡単に整理しました。

個人資産

  • 私の余裕資金なので、自由に投資できます。
  • 毎月10万はクレカで投信積立を行い、それ以外は投信のスポット買い、個別株の購入などをしています。
  • 投資方針は以下の通りです。売買ルールなども設けています。
ポートフォリオ比率
①約45% SP500と全米のインデックス投信&ETF

②約15% NASDAQ100インデックス投信&ETF
③約40% 個別株(GAFAMなど)、ETF、テーマ投信、暗号通貨

夫婦共通資産

  • 教育資金、家族出費(旅行など)などにも使う資産のため、旅行にいく月などは減ります。
  • 現在はジュニアNISA運用と毎月オルカンの積立を行っています。あとはスポット買いです。
  • 2021年6月までフルキャッシュでした。

それ以外にも細かいことはお金の管理方法に記載しています。

 

運用資産推移

f:id:pawkun:20211125122207p:plain

11月第3週末現在の運用資産は9,740,332円でした。

先月末は8,463,930円だったため、1,276,402円増加しました。

私の個人資産

推移

f:id:pawkun:20211125122413p:plain

臨時収入パワー・・。
個別株の損切等もしましたが、良い感じで増えています。

ポートフォリオ

f:id:pawkun:20211125122607p:plain

先月末から割と変わりました。何を買って売ったかは次のPF詳細に書きました。

現在の基本的なスタンスは大きなトレンドであるEVとメタバース関連の銘柄に寄せることです。

テスラもどこかでインします。

アップルは私が売ったらアップルカーを発表し、大きく上がっていました。

前から噂はあった上に2025年てだいぶ先じゃないか・・と思いましたが、悔しいですね( ;∀;)

www.nikkei.com

 

PF詳細

f:id:pawkun:20211125123220p:plain

PFを少し動かしました。細かいことは月末にまとめますが、簡単に整理します。

  • アミリスは決算で大こけしたため、損切りしました。含み益があったので、そこまでの額にならなかったのがまだ救いです。
  • $LITを新規買い。リチウム電池ETFです。
  • イーサリアム、エヌビディア、マイクロソフトを買い増し。

 

夫婦共通資産

推移

f:id:pawkun:20211125123940p:plain

ポートフォリオ

f:id:pawkun:20211125124003p:plain

徐々に比率を引き上げています。

PF詳細

f:id:pawkun:20211125124745p:plain

まとめ

臨時収入のおかげで資産は増加しましたが、基本的にこんなことはもうありません。

(何かは差し控えますが、物を売りました)

株価急落がない限りは次のボーナスで大台の1,000万を超えそうです・・!

↓先月末の資産運用記録です。

 ポチッといただけるとブログを書く励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村