パウの米国株投資&子育てブログ

投資で学んだこと、子育て、資産運用記録などについて書いていきます。

【SBIが新生銀行を傘下に!】マネックスカードの投資信託積立はまだ始まらない?いつから?

f:id:pawkun:20211130233141p:plain

※2022年1月4追記

マネックス証券よりマネックスカードの投信積立を2月下旬から開始するとアナウンスがありましたので記事にしました。

pawkun.com

―――――――――――――――――――――

先日マネックスカードを作ったことを報告しました。

ただ、投信積立開始のアナウンスが全くないため、少し調べていたらあまり良くない情報がありました。。

ご存知の方もいらっしゃったかもしれませんが、多くの方がご存じであろうあのニュースが関係していました。

投信積立の開始時期は?

f:id:pawkun:20211226154201p:plain

出典:マネックスカードによる投信積立の開始時期について | 最新情報 | マネックス証券

開始時期は2022年1月以降とあります。

この書き方だと、2022年2月、3月でも問題ないのかなと思いつつも、よく見ると今冬の記載もあります。

そうなると、2022年4月はさすがにないのかなと勝手に思っています(3月も微妙なところですが)

よくわからないため、他に情報がないか色々調べてみました。

そうすると・・

 

アプラスは新生銀行グループ

www.j-cast.com

ご存知の方も多いと思いますが、新生銀行がSBIの傘下に入りました。

他人事のようにニュースを見ていたのですが、

マネックスカードを発行しているアプラスは新生銀行グループなのです・・

シラナカッタ

f:id:pawkun:20211226153701p:plain

出典:会社情報 | アプラス 新生銀行グループ

正直アプラス発行のクレジットカードを発行するのは初めてだったため、全く知りませんでした。

f:id:pawkun:20211226160112p:plain

出典:マネックスカード | 商品・サービス一覧 | マネックス証券

普通に考えると、SBI傘下のアプラスがSBIのライバル会社であるマネックス証券に有益なこと(クレカ投信積立サービス)はしないですよね・・。

結局どうなる・・?

わかりません。

これはマネックス証券からの公式アナウンスを待った方が良いのかなと思います。

ただ、実施しない可能性もありそうな気がしています。

(これは完全に個人的な意見ですので、実際のところはわかりません。)

 

まとめ(所感)

f:id:pawkun:20211227232047j:image

手元にカードもあります。

もちろん予定通り開始してほしいですが、、どうなることやら。

マネックス証券公式サイト

ポチッといただけるとブログを書く励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村