だいぶ遅くなりましたが、2022年2月の資産運用報告とPF公開です。
今月で9か月目になります。
下落している時ってあまり証券口座見ないんですよね。
上がっている時はしょっちゅう見るのにw
ただ、1月よりかは増えています。入金と短期トレードのおかげですね。
投資ルールと投資方針
我が家では、私の個人資産と夫婦共通資産を分けて投資しています。簡単に整理しました。
個人資産
- 私の余裕資金なので、自由に投資できます。
- クレカで投信積立を行い、それ以外は投信のスポット買い、個別株の購入などをしています。
- 投資方針は以下の通りです(既に方針は変わっているので後ほど更新します)。
①約45% SP500と全米のインデックス投信&ETF
②約15% NASDAQ100インデックス投信&ETF
③約40% 個別株(GAFAMなど)、ETF、テーマ投信、仮想通貨
夫婦共通資産
- 教育資金、家族出費(旅行など)などにも使う資産のため、旅行にいく月などは現金が減ります。
- 現在はジュニアNISA運用と毎月オルカンの積立を行っています。あとはスポット買いです。
- 2021年6月までフルキャッシュでしたが、妻の了承を得て投資が可能となりました。
それ以外にも細かいことはお金の管理方法に記載しています。
今月の主な動き
入金額や売買記録などをまとめています。
口座への入金額:約17万
淡々と。
投資信託購入額:23万
- SBI・V・全米株式 0万
- SBI・V・S&P500 5万
- eMAXIS NASDAQ100 5万
- eMAXIS slim オール・カントリー 13万
毎月積立とスポット買いです。
個別株・ETF・仮想通貨
買い
- グーグル
- アップル
売り
- iFreeActive EV
12月下旬に半分売り、今回残りを利確しました。
短期トレード($SOXL,$SOXS)がそこそこうまくいきました。
運用資産推移
2月末現在の運用資産は9,802,281円(前月比:+153,753,円)しました。
個人資産
推移
個別株やインデックス投信はだいぶやれていましたが、入金と短期売買でカバーした感じですね。
ポートフォリオ
EV投信を売却し、グーグル、アップルを買いました。
ただ、この2銘柄の購入タイミングは最悪でした。含み損・・。
PF詳細
想定以上に下落してますね。損益率も100を割りました。
こういう時は証券口座見ても仕方ないので放置です。
夫婦共通資産
推移
ほぼ横ばい。
ポートフォリオ
【オルカンとは】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の評価【S&P500との比較も】
【オルカンのベンチマーク】MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)とは【チャート・構成銘柄など】 -
詳細
オルカンまでもが含み損に・・まあ仕方ない。
まとめ
更新がだいぶ滞っていましたが、最近日本酒や趣味にハマっていて、そちらを優先していました。
来月には1,000万円復活することを願っています。。
ポチッといただけるとブログを書く励みになります。