子育てブログと言いながら株ばかりですね。
ブログの方向性少し悩み中ではありますが、息子(2歳)が大きくなるにつれて子育てネタは増えていくと思います。
ロマンスカーミュージアムはどこにある?
小田急線の海老名駅から徒歩1分です!
本当駅前でしたね。
入場料
大人2枚で1,800円でした。
安くはないですね。
いざ中へ!
写真撮り忘れたのですが、朝10時について30人ぐらい並んでいました。。
事前予約制なので、並ぶ必要ないと思いましたが、どうやらワークショップなどは先着順みたいです。
息子は2歳なのでまだスルーです。いずれやりたいなー。
エレベーター降りたらいきなりロマンスカー!
子供は興奮しますねーみんなそんな感じでした。
だいぶ古いロマンスカーですね。
でも中は結構綺麗でした。
少し進むと、小田急電鉄とロマンスカーの歴史を紹介していました。
電車のスライドが多いので小さい子はみんな夢中になって見ていました。
ただ、映像の随所にタップダンサーが出てきて、私はそちらに目が行くという・・(笑)
これどこが作ったのかなーと思ったのですが、多分広告代理店が制作したはずなんですよ(完全に私の推測です。実際は知りません)
調べると小田急エージェンシーという会社が。
自前で広告代理店持っていることに少し驚きました。
少し調べたんですが、小田急って結構多角的にやっているんですね。
東急はそんなイメージでしたが。
さらに進むと過去のロマンスカーが3台も並んでいました。
オレンジなのはなんでだろう?
息子は結構興奮していました。
にしても来場者は子育て家族ばかりでした。そりゃそうですよねって感じではありますが。
もう1台ありました。2012年まで走っていたので、割と最近ですね。
そしてこれには乗ることができました。
運転席まで行けて中も見れました。
運転席ってあまり興奮しないんですよね。息子は。
ジオラマが・・・
これで終わりか?と思ったらなかなかすごいジオラマがありました。
下の写真は新宿ですが、これはあくまで一部でこれの10倍ぐらいのジオラマがありました。
しかも時間設定まであるという。
子供はみんな食い入るように見ていました。息子からは抱っこをせがまれまくという。。
iPhoneのパノラマ写真で撮りました。
わかりにくいかもですが、すごいですよホント。
日中の新宿西口前です。
都庁、野村ビル、住友ビルなどが並んでいます。
何時かわかりませんか、夜の西新宿です。
ビルの電気つきすぎなんですよねw
残業すごいなと思いましたw
恐らく真夜中です。
逆にここまで暗くなることはないでしょうね。。
売店
最後にワークショップの会場と売店がありました。
もちろん売店をスルー出来るわけもなく・・
こちらを購入
(そこはロマンスカーやろ・・)
ららぽーと海老名
この後はららぽーと海老名へ。
距離にして徒歩5分ほど。駅から直通でした。
ショップリスト見ていただくとわかりますが、大体のものはそろっています。
3階のフードコートで食事をし、赤ちゃん本舗などに行って帰りました。
これでは足らずに他にも色々と食べました。
マスターズドリームの生ってなかなかないような・・。
それがフードコートにあるのだから驚きです。
まとめ(所感)
海老名はサービスエリアのイメージしかありませんでした。
でも駅前はタワマンが建っていたり、ららぽーとのような商業施設が複数あったりとなかなか良い街でした。
(それらがいずれも駅前にあるというのがポイント高いです。)
息子がロマンスカーミュージアムにハマっていたのでまた来ることになりそうです。
ポチッといただけるとブログを書く励みになります。