パウの米国株投資&子育てブログ

投資で学んだこと、子育て、資産運用記録などについて書いていきます。

SBI証券と楽天証券で米国株の信用取引が出来るようになったらしいですが・・

ついに米国株の信用取引ができるようになったようですね。

ちょっと考えを書きたいと思います。

私の信用取引に関する考え

ぜっっっったいやりません。

理由は1つで元本を割る可能性があるからです。

投資をしている以上、資産がある程度増減するのはやむを得ませんが、元本割れの可能性がちょっとでもあるのはないなーと思っています。

もちろん信用取引でレバレッジを効かせてうまく資産を増やせる方もいると思うのですが、そんなリスク負ってまで投資をしたくありません。

100万投資して短期で1億になる可能性があるならちょっと考えますが笑 

そんな都合の良い話はないので、一生やることはありません。

株で借金?

最近だとダブルスコープという株が急落したようで信用取引している方が借金になりそうだというツイートをいくつか見かけました。

ブログに載せるのは忍びないので載せませんが、「ダブルスコープ」「借金」などでツイートを検索すればまだ出てくると思います。

ダブルスコープのチャートだけ見ましたが、私が喰らったアキュセラショックに比べれば大したありませんね(無駄なマウント)

レバレッジETFが限度

ブル・ベア3倍のETFは私もスイングトレードで使っていますが、これが限界ですね。

先週のCPIショックでは、SOXLは20%弱下落していました。

ここまで動くのは極めて稀ですが、10%程度ならそこそこあります。

ボラティリティは激しいですが、短期でトレードするため、これぐらい動かないと利益が出ません。

確度の高い(と思っている)時に逆指値等のリスク管理をして投資すれば、リスクを抑えつつ利益を出せるかと思います。

 

所感

スイングトレードしているとわかりますが、売買は感情にかなり左右される部分があります。

利益は少しでも大きくしたいですし、損なんて出したくありません。

売買をいかに機械的にやるかが重要で、ルール作りのために書籍を読んだり、実際にトレードしたりして勉強しています。

ある程度やり方が確立され、安定して利益を出せるようになれば良いのですが、それはいつになるのか・・。

 ポチッといただけるとブログを書く励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村